自己研鑽記録

XServer VPSでNode環境作りたいマン(最終編)

前回までのおさらい前回まではXServer VPSの契約手順から実際にSSH接続をするまで実施してみました。あくまで準備段階として実施してきたので、実質今回が一番重要な作業になってきます!というわけで今回は実際にNodeをインストールしてい...
自己研鑽記録

XServer VPSでNode環境作りたいマン(接続編)

おさらい前回はVPSを契約することとなった背景、そもそもVPSってなんぞや?、VPS契約に至るまでを実施しました!契約が完了していざ!Node環境作るぞー!とはなりますが...まずはVPS環境にSSH接続ができることが大前提となります!No...
自己研鑽記録

XServer VPSでNode環境作りたいマン(契約編)

背景バックエンド開発の学習としてNode.jsを直接サーバー上で動かせたらいいなと思い、できればXServer上でサーバーサイド処理を組みたいと考えました。実際に調べてみてですが、XServerでAPIサーバーを構築するのはどうやら難易度が...
ポートフォリオ制作

GitHub ActionsでXServerへFTP自動デプロイしたいマン

背景自分のポートフォリオの構成ですが、XServer上にデプロイしていて更新があるたびにFTP/SFTPでアップロードを手でやってました。(ソースはGitHubで管理)改めてこれをGitHub Actionsで自動化したいなと思い、自動デプ...
自己研鑽記録

v0からVercelへデプロイ後にローカルで使いたいマン

背景以前、競馬予想販売サイトを作った際にデプロイ先をVercelにして、一般公開してました。そして、Vercel上にデプロイしたアプリとGitのリリース用ブランチを連携し、プッシュ時点で自動デプロイがされる仕組みにしました(Deploy H...
ポートフォリオ制作

TODOサイト

URLTODOサイトプロジェクトアーキテクチャプロジェクト名:todosite使用技術JavaSpring BootThymeleafHTML/CSS経緯Javaの勉強、資格取得後に実際にフレームワークを用いてアプリケーションを作成したい....
ポートフォリオ制作

実績登録用データ作成サイト

URL実績登録用データサイトプロジェクトアーキテクチャプロジェクト名:operation_record使用技術PythonDjangoOpenPyXLHTML/CSSSQLite経緯社内の月次で行う工数管理をなるべく自動化したかった月次で行...
ポートフォリオ制作

競馬予想販売サイト

URL競馬予想販売サイトプロジェクトアーキテクチャプロジェクト名:keibayoso-commerce-app使用技術Next.jsPrismaTailwind CSSTypeScriptESLintMicroCMSStripe作成背景競馬...